MacBook Pro 15インチ 2018 液晶交換|EyeSmartイオンスタイル南砂店【葛西・浦安・錦糸町・湾岸線・京葉道路沿い対応】

【MacBook Pro 15インチ(2018)液晶交換】EyeSmartイオンスタイル南砂店|湾岸線・京葉道路沿いでアクセス◎!葛西・浦安・錦糸町からも多数ご来店!
MacBookの画面が突然映らなくなった、
線が入って見えづらい…そんなお困りごとはありませんか?
特に2018年モデルのMacBook Pro 15インチは、
長年使用している方も多く、液晶トラブルが増えてきている機種です。
今回は、実際に南砂町・葛西エリアからご来店されたお客様の
液晶交換修理の事例をご紹介します。
EyeSmartイオンスタイル南砂店では、
即日対応・データそのままの安心修理!
湾岸線や京葉道路(14号線)沿いから車でもアクセスしやすく、
浦安・錦糸町からの来店も多数いただいています。
「画面の調子がおかしいかも…」そんなときは…
- 「画面が割れた」
- 「映像が映らない」
- 「横線が入ってしまった」
そんな違和感、もしかしたら【画面故障】のサインかもしれません!
特に、持ち歩きが便利なノートPCなどは、日常生活の落下、圧力、よく開け閉めすることにより画面の故障が起こりやすいです。
放置すると【全く映らなくなりバックアップが取れない…】なんてことにも。早めの対処が重要です!
機種紹介:MacBook Pro 15インチ 2018

参考画像: Apple公式サイト
MacBook Pro 15インチ 2018 は、Appleから2018年に発売された人気のモデル。
MacBook Pro 15インチ(2018)は、写真・動画編集、デザイン作業もスムーズにこなせる高性能モデルです。
大きくてキレイな画面で映画やネットも快適に楽しめます。
WordやExcel、Zoomなど仕事や勉強用アプリもサクサク動きます。
指紋認証でログインが簡単&安全、見た目もスタイリッシュ。
中古でもまだまだ活躍できる、パワフルな1台です!
修理内容と手順

■ ご相談時の症状

- 画面が割れてしまった
- フレームが凹んだ
- 映像が映らない
お持ち込み時、外観や動作に上記のような異常が見られました。
全く映像が映らないものの、充電器を差し込むと音が反応している状態でした。
映像が映らないだけで内部は動いているような状態を確認できました。
こういった場合は、画面交換にて復旧する可能性が高いです。
■ 修理手順
当店では以下の手順で、安全・丁寧に修理を行います。
- 本体を背面から分解
- 周囲のパーツに注意しながらコネクタ類を慎重に取り外し
- 画面交換やクリーニングを実施
- 起動・充電・操作・表示などの動作確認
- 外装やトラックパッド・キーなどの最終チェック
修理時間の目安:約3時間〜(パーツ取り寄せ:1〜2日)
※データはそのままで作業を行いました。
本体を背面から分解

MacBook Pro 15インチ(2018年モデル)を分解する際は、まず背面から作業を開始します。
背面には複数のネジが取り付けられているため、1つずつ丁寧に取り外していく必要があります。
特に注意すべき点として、MacBook Proの背面ネジは、ドライバーと噛み合う面積が非常に小さく設計されています。
そのため、無理に回そうとすると「ネジ山が潰れる(舐める)」恐れがあります。
ネジを外す際は、適切なドライバーを使い、力を入れすぎずにゆっくりと確実に回すことが重要です。
周囲のパーツに注意しながらコネクタ類を慎重に取り外し


こちらは、MacBook Proの背面パネルを取り外した状態です。
画面(ディスプレイ)を交換する際には、ディスプレイケーブルやコネクタ類を順に取り外していく必要があります。
ただし、その前に必ずバッテリーの絶縁処理を行います。
電源が接続されたまま作業を進めると、ショートや基板の損傷などのリスクが高まります。
安全のためにも、まずバッテリーコネクタを外し、バッテリー端子が基板に接触しないようにしてから、作業に入るようにしましょう。
画面交換やクリーニングを実施

こちらは、新しい画面に交換した直後の状態です。
画面を取り付ける際には、特にヒンジ部分の組み付け作業に細心の注意が必要です。
ヒンジ周辺にはディスプレイケーブルやその他の配線が通っており、無理な力を加えると断線や破損の原因になります。
また、作業中は内部基板が剥き出しの状態となっているため、静電気対策や工具の取り扱いにも注意し、丁寧かつ慎重に作業を進めることが重要です。
起動・充電・操作・表示などの動作確認

こちらは、新しい画面に交換した状態です。
当店では、使用するパーツはすべて厳しく検品されたものを採用しておりますので、基本的には問題はございません。
交換後の動作確認の際には、以下のポイントを当店にてしっかりとチェックしております:
- 元々の症状が改善されているかどうか
(今回の場合は、「映像が映らない」症状が解消されているかを確認) - 画面の色味や明るさに極端な変化がないか
(自然な発色かどうか、表示に違和感がないかを確認) - 初期不良がないかどうか
(表示不良・タッチ操作の不具合・ドット抜けなどがないかを確認)
これらの確認を経て、問題がないことを確認した上で、最後の仕上げを行います。
外装やトラックパッド・キーなどの最終チェック
最終組み上げが完了しましたら、動作確認の最終チェックを行っていきます。
以下の項目についても、可能な限りで動作確認を実施しております:
- タッチ操作や各種ボタン(キー操作)の反応
- スピーカーの音声出力
- カメラの起動や映像の映り
- その他、基本的な操作が正常に行えるかどうか
これらの確認を通じて、修理後も安心してご使用いただける状態であることを確認しています。
故障の原因とリスク
■ なぜ起きる?
当モデルにおける画面トラブルの主な原因として、以下のようなものが挙げられます:
- 持ち運び時の衝撃や圧力
カバンに入れた状態で他の物とぶつかったり、圧力がかかることで液晶パネルが破損するケースがあります。 - 経年劣化による故障
長期間の使用により、液晶内部の部品や接続部分が劣化し、表示に不具合が生じる場合があります。 - 異物の挟まりによる破損
画面を閉じる際、キーボードとディスプレイの間に硬い物(USBアダプタ、イヤホン、ペンなど)が挟まることで、液晶が割れてしまうことがあります。
これらの原因により、画面が映らなくなったり、表示に線やにじみが出たりといった症状が現れることがあります。
■ 放置は絶対NG!
【トラブル①:画面が突然映らなくなる】
初めは正常に表示されていても、画面の故障が進行すると画面が真っ黒になり、まったく映らなくなることがあります。作業途中で突然画面が消えることで、データの保存漏れや作業の中断にもつながります。
【トラブル②:視認性の低下による誤操作】
画面が見えにくい状態で使い続けると、キーボード操作を誤ってしまい、大切なデータを削除してしまうリスクもあります。見えていない状態での操作は非常に危険です。
【場合によっては重大な事故にも】
異常を感じたら、まずはお気軽にご相談ください!
EyeSmart南砂店の安心ポイント
- データそのまま即日対応
- 修理保証付きで安心
- 南砂町駅徒歩3分、イオン内でお買い物ついでにも便利
- 葛西・浦安・錦糸町などからもアクセス良好!
修理後の保護対策もおすすめ!
大切な端末、修理後の保護がとても大切です。
- ガラスフィルム貼付(iPhone対応)
- ガラスコーティング(全機種対応)
- ケース各種(スマホ・タブレット用)
修理と一緒で特別価格に!
お気軽にスタッフまでお声がけください。
郵送修理も対応可能!
遠方の方も安心!
EyeSmartでは、郵送修理にも対応しています。
LINE・メール・お電話からご相談ください。
まとめ
【MacBook Pro 15インチ 2018】は、早めの修理が安全&安心!
EyeSmart南砂店では、即日対応・データそのままで対応します!
気になる症状があれば、ぜひお気軽にご相談ください!